kohira12022年6月22日読了時間: 1分論文印字マグカップ 先日オンラインジャーナルに掲載された論文をマグカップにしてみた。 掲載先のBMCがやっているわけではなく、ScienceGritがやっているので、どこのジャーナルの論文でもできる。マグ自体はどこにでもあるものだが、印刷されているものは自分のものなので、それなりに満足かな。今度はもうちょっといいジャーナルに載せて、作りたい。
先日オンラインジャーナルに掲載された論文をマグカップにしてみた。 掲載先のBMCがやっているわけではなく、ScienceGritがやっているので、どこのジャーナルの論文でもできる。マグ自体はどこにでもあるものだが、印刷されているものは自分のものなので、それなりに満足かな。今度はもうちょっといいジャーナルに載せて、作りたい。
研究のテーマ設定サイエンスには2種類あると言われる。一つは自然が対象となる自然科学。もう一つは、人や社会に役立つ応用科学。前者は、いわゆる普遍性のある原理や法則を見つけるものである。後者は、自然科学によって得られた原理や法則を利用して、人の幸福や豊かな生活の実現を目指すものとなる。...
論文やレポートで使う日本語について学生たちよ、下のサイトを見てよく勉強してください。 我々が作成する論文やレポートの文章では、行間を読ませる必要はありません。ただ、事実を淡々とシンプルに伝えるためのテクニックがあれは良いのです。そして、考察部分では、得られた結果からどうしてそのような考えに至ったのか、過去の...
大学で学ぶこと日経新聞の3月1日と8日に、池上彰氏の記事が掲載されていた。 それぞれ、「疑問持ち 自らテーマを」「自分の言葉で話そう」である。 これらは、大学生として、①広く社会を見る力をつけること、②自分の中にある知識と照らし合わせた時にそれらの新しく入力された物事がどういう意味を持つ...
Comentarios