top of page
WELLCOME TO
THE OHIRA LAB
武庫川女子大学
食物栄養学科
脳情報栄養学研究室
備忘録
検索
kohira1
2022年9月1日読了時間: 2分
研究のテーマ設定
サイエンスには2種類あると言われる。一つは自然が対象となる自然科学。もう一つは、人や社会に役立つ応用科学。前者は、いわゆる普遍性のある原理や法則を見つけるものである。後者は、自然科学によって得られた原理や法則を利用して、人の幸福や豊かな生活の実現を目指すものとなる。...
閲覧数:306回0件のコメント
kohira1
2022年6月22日読了時間: 1分
論文印字マグカップ
先日オンラインジャーナルに掲載された論文をマグカップにしてみた。 掲載先のBMCがやっているわけではなく、ScienceGritがやっているので、どこのジャーナルの論文でもできる。マグ自体はどこにでもあるものだが、印刷されているものは自分のものなので、それなりに満足かな。今...
閲覧数:322回0件のコメント
kohira1
2021年3月25日読了時間: 1分
論文やレポートで使う日本語について
学生たちよ、下のサイトを見てよく勉強してください。 我々が作成する論文やレポートの文章では、行間を読ませる必要はありません。ただ、事実を淡々とシンプルに伝えるためのテクニックがあれは良いのです。そして、考察部分では、得られた結果からどうしてそのような考えに至ったのか、過去の...
閲覧数:879回0件のコメント
kohira1
2021年3月10日読了時間: 2分
大学で学ぶこと
日経新聞の3月1日と8日に、池上彰氏の記事が掲載されていた。 それぞれ、「疑問持ち 自らテーマを」「自分の言葉で話そう」である。 これらは、大学生として、①広く社会を見る力をつけること、②自分の中にある知識と照らし合わせた時にそれらの新しく入力された物事がどういう意味を持つ...
閲覧数:547回0件のコメント
kohira1
2020年10月8日読了時間: 1分
サプリメントの効果
最近、脳の病気に対して、栄養素のサプリメント的摂取を考えているのだが、もう一工夫必要なことがわかった。 似たようなこととして、昔から、アミノ酸をはじめとするプロテインや低分子の栄養素をサプリメントとして摂取することが知られているが、医学的効果はほとんど無いようです。...
閲覧数:583回0件のコメント
kohira1
2020年8月21日読了時間: 1分
千葉工大のこと
朝日新聞のEduA 8月9日号の記事、千葉工業大学の学長松井孝典先生のインタビューから。 千葉工大が近年の少子化に逆らって大幅に志願者数を伸ばしている理由について話されている。 打ち上げ失敗に終わったNASAのロケット2台に、千葉工大が開発した観測カメラが搭載されていた...
閲覧数:337回0件のコメント
kohira1
2019年7月31日読了時間: 3分
研究の多様性と活力
以下の引用文は、私が大学院時代を過ごした研究所の当時所長が書かれたもの。 ここから> 「この25年間の大部分、心理研究部門は室伏の指導のもとにあった。室伏は立命館大学に移る時になって、初めて若手の助手や大学院生の教育・指導方針を語った。それは、若手の研究者が己の興味を追求す...
閲覧数:1,254回0件のコメント
kohira1
2019年7月16日読了時間: 1分
勉強する学生が欲しい。企業の本音
再度、新聞記事から。記事によると、企業は、やはり良い学業成績を残すような学生が欲しいらしい。しかも、高い専門性を問うなら、「卒業論文や研究の成果も重視する」、とある。さらに、文系と理系分け方ではなく、すべての学生が数学を学び、理系の学生も文化や歴史などの教養を深めるべき、と...
閲覧数:387回0件のコメント
kohira1
2019年4月22日読了時間: 1分
就活の通年化
いよいよ新卒生の就活が通年化となりそうです。 こうなると、本当の力や各種スキルを身につけておかないと、就活に苦戦しそうです。より実力を伴った既卒者との戦いに身を投じなければならなくなるでしょう。そう意味で、企業にとっては、本当に良い人材を取れるチャンス拡大となりそうですが、...
閲覧数:260回0件のコメント
kohira1
2019年3月13日読了時間: 2分
論文の書き方
少し前の朝日新聞HPに「論文ボーッと書いてんじゃねーよ 読まれるテクとは」という記事が載った。気になったので読み始めたが、肝心なところから有料記事となったので、元論文を読んでみた。 著者たちは、130本の論文のアブストラクト部分について、11項目に分けて解析を行った(各項目...
閲覧数:360回0件のコメント
kohira1
2018年9月28日読了時間: 2分
どのジャーナルに論文を投稿するか
近年、オープンアクセスジャーナル(OAJ)の数が増加の一途で、OAJ含めてどのジャーナルに投稿するのが最も適切なのか迷ってしまうことがある。 もちろん、きちんとしたデータからしっかりとした結論が得られており、本質的に重要な内容であれば、だいたいどのジャーナルを狙うべきか自...
閲覧数:451回0件のコメント
kohira1
2018年8月28日読了時間: 1分
あたらしいHPを開設しました。
これまでのHPはRapidweaverを使って作成していましたが、 今回Wix.comを利用してHPをリニューアルしました。 Rapidweaverもよかったのですが、自由度を高くしようとするとpluginが必要であるため、思い切って変えました。直感的に操作でき、フリーでこ...
閲覧数:82回0件のコメント
bottom of page